肩のゴリゴリ

こんにちは、辻野です(^^)

最近、肩をまわすとゴリゴリとした音がなるといわれる方が増えてきたので

そのことについて少し書きたいと思います。

肩甲骨でゴリゴリとなる原因としては、肩甲骨周囲の筋肉の問題がとても多いです。

原因はいくつかありますが、筋肉が硬くなってしまったことが原因の場合

について書きたいと思います!

まず肩甲骨とは、肋骨の上に乗っかっている三角形の骨で、

この骨は腕の骨とくっつくことで肩関節を作っています。

肩を自由自在に動かす時に、肋骨の上を動き回って、腕の動きをサポートしています。

そのため、実は肩の動きが良くても、肩甲骨の動きが硬いと肩を上にあげたり、

横にあげたりとできなくなってしまいます。

ではどうして肩甲骨の動きが硬くなってしまうのかというと、

肩甲骨の周りには自由な動きをするためにたくさんの筋肉が付いています。

特に肩甲骨と背骨との間にある筋肉がかなり厄介で、

この筋肉が硬くなることで肩甲骨を肋骨に押し付けるようになってしまいます!

ここで肩甲骨の土台となっている肋骨を考えてみると、

肋骨は左右に12本づつ背骨から伸びていて、

心臓や肺などを衝撃から守るような構造をしています。

肩甲骨の土台は多くの肋骨で構成されているために、

ボコボコした土台となっているのです。

そのため、健康な時には肩甲骨と肋骨との間にはある程度の余裕があるため、

当たることはないんですが、肩甲骨の周りの筋肉が硬くなって、

肩甲骨を肋骨に押さえつけるようにしてしまうことで、肩甲骨と肋骨との間の余裕はなくなり、

ボコボコとしたところを乗り越えながら肩甲骨が移動するため、

ゴリゴリと音がしてしまうみたいです!

これが原因の一つです!

少し長くなってしまったので次回、解消法を書きたいと思います!

~今日の豆知識~

―喉の痛みを軽くする方法―

喉が痛い時はマシュマロを3~4個食べると良いみたいです!

含まれるゼラチンが喉の炎症や痛みを和らげてくれるそうです。

なお、マシュマロの語源「マーシュマロウ(ウスベニタチアオイ)」という植物には、

喉や胃腸の炎症を抑える効果があり、お菓子よりも前に薬として使われていたと言われています♪

コメントを残す