こんにちはみはぎの整骨院です。
本日は冬特有の冬うつ病について書きます!!
冬になるとなんだか気分が落ち込み、暗い気持ちになる。また、
過食傾向になったり寝すぎてしまう。もしかしたらその症状は
冬限定のうつ病である、冬季うつ病かもしれません。
10月~11月頃に憂鬱な気分が始まり、翌年2月~3月位になると
治まるのが日本での一般的な冬季うつ病と言われています。
季節性感情障害(SAD)と呼ばれる病気の一つで通常のうつ病とは
少し症状も違います。比較的女性に多く発症し病因ははっきりとは
解明されていませんが、日照時間や遺伝的な光感受性の減弱が
関係していると言われています。日照時間が短いと精神を
安定させるセロトニンという脳内伝達物質が減少します。セロトニンは
太陽を浴びることで作られる物質のため、極端に日照時間の少ない
雪の多い地域や日当たりの悪い部屋に住んでいる人は注意が必要
です。冬季うつの特徴として一度発症すると毎年繰り返すと言われて
おり、冬以外の季節は元気なのに冬になると気が重くなる、だるくなる
というのは冬季うつ病かもしれません。
季節性うつは脳機能障害の一種で倦怠感、気力の低下などの症状が
みられ、通常のうつ病と異なるのが「過眠」、「過食」で不眠や食欲減退
に陥る一般的なうつ病との大きな違いです。
では、冬季型うつを治すにはどうしたら良いのでしょうか?
まず、日光を良く浴びることが大切です。目から受ける刺激が重要
ですので、ベッドを窓際に配置したり、朝起きたときに日光を浴びる
ことが効果的です。
また、冬季うつ病の原因の一つとしてストレスの蓄積が挙げられます
のでお風呂にゆっくり浸かってリラックスしたり、趣味の時間を確保して
気分転換を図るなどしてストレスを溜めないように心がけましょう。
セロトニンを増やす栄養素のビタミンB6(青魚、レバー、バナナなど)や
炭水化物やタンパク質(肉、大豆食品、魚)などを積極的に摂る事も
おススメです♪
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。