食べ物によって病気を防いだり、健康になることを医食同源といいます。
冬には冬にあった食物を食べるのがいいです。寒くなる季節は身体を温めてくれる
ものを食べるのが健康にいいです。
身体を温めるものは
地下で育った根菜類です。
・大根、ニンジン、玉ねぎ、ごぼう
冷やす食べ物は
地上で育つ野菜類です。
・トマト、キュウリ、ホウレンソウ
ショウガや唐辛子はお勧め!
発汗作用があり、冷え性や風の予防にもつながりますので
冬には進んで取り入れると良いです。
東洋医学には養生法という考えもあります。
冬にあった生活習慣ということです。
冬には、なるべく汗が出ないようにして睡眠を多くとるのが
良い健康法になります。

この時期に無理をすると春先にツケとなって帰ってきますので
注意してください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。