こんにちは、みはぎの整骨院です!!(^^)
今年にはいって、インフルエンザにかかった人が自分の周りもそうですが、増えてきたように感じます!!
ニュースでも予防のために手洗いうがいはしましょう!と言っていたので、少しでも
感染防止のため皆さんも心掛けていきましょう!!
では、今日は足のむくみの解消法について書きますね👍👍👍👍
~足のむくみ解消の秘訣~
足のむくみ解消のためには、まず「老廃物をため込まないこと」と「冷やさないこと」です。
足が冷えると、血流が悪くなります。
そうすると、足に溜まった血液や水分が循環しにくくなるので、結果的に足のむくみにつながります。
夏に冷房を使うと、冷えた空気は部屋の下の方に溜まります。
ですので、自分で思う以上に足が冷えることになります。
仕事でデスクワークが多い女性は、冷えた空気が直接足に当たらないように、長ズボンを履いたり、脚に毛布や上着をかけるなどの工夫をすることも足のむくみ解消のポイントになります。
寒い冬は当然足先から冷えていきますので、厚手の靴下、ストール、ストッキングなどに工夫して足のむくみ解消に努めましょう!!
「老廃物をため込まない」ために、血液やリンパ液の流れを阻害するような姿勢や生活習慣は避けましょう!
特に同じ姿勢による血行不良での足のむくみ解消のためには、足先やふくらはぎを、座ったままの状態でも常に動かすよう意識することが大切です。
足のむくみ解消のためには、十分な水分を取り、たくさん尿を排出し、老廃物を排出出来るような体質にしておくことが必要です!!
それから、足のむくみ解消には、適度な運動も必要です。
例えば、ウォーキングをしてみたり、積極的に動いてみると良いと思います。
また、塩分を控えることも大切です。
インスタント食品、加工食品の摂取を控えるだけでも足のむくみ解消に繋がります。
塩分を取り過ぎると足のむくみを進行させてしまいます。
塩分の代わりに酢や香辛料などを利用して味付けしても良いかもしれません。
それでは、足のむくみに効果のある食べ物とは?
利尿作用があって、体の中の塩分を排出するはたらきをするカリウムを含む食品が良いです。
体から余分な水分や毒素を排出し、足のむくみ解消を促します。
具体的には、きゅうり、すいか、バナナ、りんご、あずきなどがあります!
浮腫みが気になる方はぜひできるところから少しずつでもやっていきましょう‼✨
また、当院にも足のむくみに効果的な、酸素オイルマッサージなどもしているので
そちらも気になる方はぜひ、スタッフまでお声掛けください(*^_^*)
更に当院と何時でも連絡が取れるようにLINE@始めました!!
こちらもお願いします!!
携帯の方は画像を保存して頂き
LINEアプリを起動して、
[その他]タブの[友だち追加][QRコード]左下の[ライブラリー]で保存したQRコードを選択して頂ければ完了です!!
一応登録したら一通なんでもいので返信ください!!
※下のボタンでも登録可能です!!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。