頚肩腕症候群とは。。。。
今日は頚肩腕症候群についてお伝え致します。片方の腕だけ痺れる方などはこの頸肩腕症候群の可能性が高いです!! 肩から首の痛み、手のしびれを伴う症状を総称して頚肩腕症候群と言います。 ・診断ポイント 身体の前面に症状が表れる…
今日は頚肩腕症候群についてお伝え致します。片方の腕だけ痺れる方などはこの頸肩腕症候群の可能性が高いです!! 肩から首の痛み、手のしびれを伴う症状を総称して頚肩腕症候群と言います。 ・診断ポイント 身体の前面に症状が表れる…
今日はしびれの原因について書いていきます!! 首の筋肉と鎖骨と第1肋骨の間で囲まれた部分を胸郭出口といい、 この狭い部分には、重なり合うようにして血管と神経が通っています。 何らかの理由でこの胸郭出口部分が狭くなり、血管…
おはようございます!院長の佐藤です!! 季節の変わり目に多いぎっくり腰について書いていきます!! 温度差に身体が付いてこず、血行が悪くなり筋肉が硬直している状態で急に身体を動かすと「ぎっくり腰」のリスクが高まります。ぎっ…
おはようございます!院長の佐藤です。 ある日突然、肩が上がらなくなって、「ついに四十肩ですか?」と、来院される方は少なくありません。ですが、話をじっくり聞いてみると、「その少し前から軽い肩こりのような症状があった」という…
猫背に悩む方へ・・・ 猫背の原因を理解して改善していきましょう! 猫背は百害あって一利なし 意味→何もいい事がありません。 デメリットとして見た目の悪さや身体に痛み(肩こりや腰痛)が出ます。 原因はパソコンなどのディスク…
こんにちわ!!院長の佐藤です!! 今回は「左右の歪みチェック方法」です。 まず、目を閉じて床に引いた直線の上を3m程歩いてみてください。 まっすぐに歩けていますか? どちらかに大きく曲がってしまった方は、かなり体がゆがん…
交通事故による怪我で多いのは、 関節のズレによるものがあります。 交通事故による外力が体に加わった場合、いろいろな場所にダメージが与えられます 怪我してないんだけど痛みがあったり、重だるくなっ…
首肩こり・頭痛の症状で病院の検査をうけると『ストレートネック』と診断される場合があります。 本来、背骨には適度な彎曲が(前方や後方)になければいけません。 それがなくなると、筋肉…
おはようございます!院長の佐藤です。 治療する過程で一番大事な姿勢について書いていきます。 当院が姿勢にこだわるには、理由があります。 ①姿勢が良い方で、不健康な方は…いません。 ②姿勢の良い方で、元気のない方は…いませ…
おはよございます!! 今日O脚について説明していきます。 日本人に多いO脚は、殆どの場合が、(生活習慣、運動習慣、姿勢等)に起因していると言われています。 進行したO脚は、容姿的なコンプレックスだけの問題でなく、様々な疾…