外反母趾は治ります!!放置はしないように!!!

さてさて、今日は外反母趾についてです。

 

まずは、外反母趾がどのようなものかからお話ししていきましょう。

qa0011

外反母趾とは!?

 

外反母趾とは足の親指が小指側(外側)に寄ってしまうことを言います。

 

小指側に親指が寄ってしまうことで親指の関節には炎症が起こり、人差し指を圧迫し、症状が悪化すれば中指や薬指までもが圧迫を受けて痛みが出てしまいます。

初期の状態では靴を履いたときに症状が出るが靴を脱いでマッサージなどをすると改善する場合もありますが、後期や慢性期になると何をしても痛みが取れず、母指の外反がどんどん小指に近づいていってしまいます。

 

外反母趾は女性に多く、ハイヒールなどの環境的因子が原因であることが多い疾患です。

 

外反母趾の改善のポイント

 

・母指の関節のゆがみを整える

 

外反母趾の症状の直接的な原因は母指の関節のゆがみが影響します。

 

関節のゆがみが改善されれば母指が外反してしまうことを防げます。

 

当院では足の関節を一つ一つ丁寧にチェックし、外反母趾の痛みを出している関節の柔軟性を改善していき早く痛みが取れるように施術します。

・足首の関節のゆがみを整える

 

足関節にゆがみがある場合、理想的な足のアーチがつぶれてしまうことで母指が外反してしまう原因となりえます。

 

またこの場合は母指のゆがみを矯正しても原因である足関節のゆがみが残ってしまうので日常生活をしているとまた症状が出てきてしまいます。

 

大切なのは足のアーチの再構築です。

 

足は小さい骨の集まりで出来ていますから、その骨を一つ一つ動きのある状態に戻すことで足のアーチが再構築されます。

・重心の位置を正しい位置にする

 

母指や足関節がゆがんでしまう原因で最も多いのが重心のズレです。

 

重心がズレることによって下肢にかかる負担は大きくなってきます。

 

自分に対応できる負荷以上のものがかかると足関節をゆがませてしまうので、この重心のズレの原因である骨盤のゆがみを整えていくことが非常に重要になります。

 

・筋肉の柔軟性を高める

 

体のどの部分でも同じなのですが、筋肉が緊張したままでは疲労がしっかりと取れない環境にあります。

 

自分の足に合わない靴を履いたとき、足の筋肉は疲労し早く休みたいと思いますが、緊張が強い状態では休めないのでずっと疲れたままになってしまいます。

 

筋肉を休めるためにもその筋肉の柔軟性を高められる環境づくりが大切です。

 

筋肉を休めるためには背骨を調整し、内臓の働きを改善する事で老廃物を内臓がきれいに掃除してくれ筋肉に溜まった乳酸などの老廃物も早く消し去ってくれます。

 

まずは上記の4点を改善しないことには、なかなか良くなりません。

 

また変形自体が治るのかというと、そういうわけではありません。

 

変形はのこる場合が多いですが、しっかり治療すれば痛み自体は改善します。

 

私生活などでも大きく影響することが多いので、しっかり治療しましょう!!

コメントを残す