こんにちは!😊みはぎの整骨院です!!
今日は、以前紹介した野球とゴルフスイングについて書きたいと思います。
今回は、両者のスイングの違いについてです。
まず道具が違うというのはわかると思います。
野球のバットでもゴルフクラブの場合でも、芯で捉えなければうまく飛ばないのは当然のこと。
ただしゴルフクラブにはボールを当てる決まった箇所があるため、当てる箇所のコントロールも必要になってきます。
それ以外にスイングに影響を与える点は、インパクトの位置です。
ゴルフの場合、番手の若い順、すなわち長さの長いクラブの方がボールの位置が前になります。
ただし一番長いドライバーであってもインパクトの位置は骨盤の幅の範囲で収まっています。
逆に野球のスイングでは、インパクトの位置は骨盤や体幹よりも前で捉えることになります。

西武ライオンズの森友哉選手のインパクトの瞬間です。
この写真を見ると、右腕に対して左腕の方が下にあります。右手の小指側から入り手首はまだ返っていません。
野球ではインパクトの位置が身体より前方にあるのでこれで成立します。
ゴルフの場合インパクト位置が手前になるので、この腕の位置関係でスイングすると、ボールを捉える面が開いてしまいます。ゴルフに振り遅れはありませんが、野球の振り遅れと同じ状態。手首が返っていない状態になります。
野球をしている人がゴルフをプレーした時にスライスする原因はここです。
今回はここまでです!!
次回をお楽しみに!!
更に当院と何時でも連絡が取れるようにLINE@始めました!!
こちらもお願いします!!
携帯の方は画像を保存して頂き
LINEアプリを起動して、
[その他]タブの[友だち追加][QRコード]左下の[ライブラリー]で保存したQRコードを選択して頂ければ完了です!!
一応登録したら一通なんでもいので返信ください!!
※下のボタンでも登録可能です!!

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。